Enriching Life

 情報機器を使って、より豊かな人間的に深みのある生き方をしよう……   というBlogです。

情報機器の活用法:頭の中のごちゃごちゃ、モヤモヤの整理にフセンアプリを使う

こんにちは!海斗です!

 

あれもやらなきゃいけない、あれもやりたい、あれが気になる。

忙しい現代人、紙に書き出してないと頭の中はごちゃごちゃになりがちです。

 

パソコンの「メモ」などに書き出してる人も多いのではないでしょうか?

 

単なるTo Doリストを超えて、頭の中のごちゃごちゃ、モヤモヤをすべて「フセン」アプリに書き出してしまいましょう。

 

明日のゴミ出しから、G.Wの旅行で気になってること、仕事上のキャリア構築でやったほうがいいのかなとぼんやりとしかし脅迫的に思ってること、婚活した方がいいのかなという悩みまで、全てです。

 

とにかく思いついた端から書き殴る。頭の中が空っぽになるまで書く。

量が多そうな人はアナログのフセンがお勧めです。

アナログならテーブルいっぱい、床いっぱい、頭の中のごちゃごちゃを吐き出せます。

 

なぜフセンをお勧めするのかというと、「グループ分け」出来るから。

並び替えられる」のが頭の中の整理に抜群に効果的なんですね。

 

重要度順に並べたり、時系列で並べたり、自由度が高いのがフセンです。

 

ジャンル(趣味、仕事、恋愛etc)でまとめたりしていると、自分が気になってるジャンルの気になってることがひとまとめになるので、意外とすぐ取りかかれるな、とか、これは時間を作らないといけないな、とか自然と見えてきます。自分が気になってることから一旦距離を置ける(俯瞰できる)のが、メリットです。

 

フセンアプリとしては

Macならスティッキーズ

iPadならIdea Boost

があります!

 

フセン活用の方法は以上で90%以上効果的ですが、勉強したい人には

 

フセンで考えるとうまくいく

という本もあります。

 

フセンは強力なので、強くお勧めしたいです。

 

よかったらお気軽にコメントを残していって下さい。励みになりま〜す!(^-^)

 

 

 

 

 

5歳の甥っ子と遊ぶために非ゲーマーの僕が中古の3DS LLを買うまでに調べたこと

こんにちは!海斗です!

 

より豊かな、人間的に深い生き方を目指しています。

 

先日、甥っ子が遊びに来まして、3DSの『スーパーマリオ』を一緒に遊んだんですね。

こういうのもいいもんだな、と思ったので、

大乱闘スマッシュブラザーズ』を一緒に遊べないものかと調べてみたんです。

 

現在の、3DSシリーズのラインナップはこちら

www.nintendo.co.jp

 

どうやら2DSってのと3DSってのがあるらしい。

さらには新旧の機種と大小の機種があったらしい。

 

参考になったのはこちら。

2DSと3DSの違いは?New3DS・New2DSとも違うの? - カップルズゲーム

 

新旧でやれるソフトが違うらしい!それは何だ?と調べると

【New3DS専用】 - ゲームソフトリスト

 

New3DS専用のソフトは数も少ないし、僕にとって魅力的なソフトもない。

 

甥っ子の持ってる3DSはLLだし、New3DS専用ソフトも魅力的じゃないし、

甥っ子と大きさや形を揃えて、New2DS LL中古の3DS LLでいいと判断。

 

ここで、2台の3DSシリーズで、対戦・協力プレイをする通信にはWi-Fiがいるのか?

と思い調べると

ニンテンドー3DS専用ソフトの通信機能について

 

Wi-Fiはいらないし、ダウンロードプレイという魅力的な機能が!

調べると『リズム天国』がダウンロードプレイ対応!

3DSのダウンロードプレイ対応ゲームおすすめ13本!協力や対戦

 

大乱闘スマッシュブラザーズ』は僕がやるには難しいゲームなので、

リズム天国』を購入検討開始。

 

ここでヤフオクを見てみると、3DSシリーズ付属品として、

タッチペン、充電器、SDカード、マイクロSDカードがあるかないかは大事らしい。

 

【3DSシリーズ】使用できるSDカードの最大容量を知りたい。

New2DS LLがマイクロSDカード、

3DS LLがSDカードなのを確認し、

【3DSシリーズ】使用できるSDカードのスピードクラスは、どのクラスまでですか?

スピードクラスも確認。

 

色々ヤフオクを物色して、一人の出品者から

3DS LL、SDカード、リズム天国を購入しました。

 

普通にお客さま相談窓口に電話してたら、

普段使わない3DSシリーズを新品で買って、

甥っ子が来たときにしかやらないスマブラを買ってただろうなと思うと、

ネットをうろついたこともよかったと思ってます。

 

www.nintendo.co.jp

 

知らない分野の中古品を買うには相当な勉強が必要です。

この記事が誰かの役に立てばいいなと思います。

 

よかったらお気軽にコメントを残していって下さい。励みになりま〜す!(^-^)

 

 

 

 

 

5歳の甥っ子にキッズ用デジカメ BO-CAMR01 をプレゼント!

こんにちは!海斗です!

 

より豊かで、人間的に深い生き方を目指しています。

 

今回は、5歳の甥っ子にキッズ用デジカメをプレゼントしたので

その話をシェアします。

 

写真は「絆」を生むという記事を読んで、

家族の写真を甥っ子が撮るようになったら

ウチの家族はますます良くなるなぁと考えて購入しました。

 

デジカメはBO-CAMR01というもの。

f:id:kaito-macer:20190316204440p:plain

amazonより

 

5歳の甥っ子は、特に写真に興味があったワケではないのですが、

撮った写真はこちらになります。

f:id:kaito-macer:20190316204620j:plain

食べてる最中におもむろに撮影開始。じっと落ち着いてられないのはこの年頃なりでしょうか。

f:id:kaito-macer:20190316204744j:plain

「何か撮るものないかな〜」と物色し始め、こちらをパチリ。

f:id:kaito-macer:20190316204908j:plain

徹夜明けかつ風邪、のお父さんをパチリ。お父さんは彼の一番最初の被写体でした。

f:id:kaito-macer:20190316205036j:plain

室内とは違って、屋外に出ると写りもよくなります。玄関先の花をパチリ。

 

どちらかというと「写真」よりは「カメラ」に興味を持ったよう。

 

子供には閉めにくいフタや、入れにくいマイクロSDカードを

一生懸命閉めようとしたり、入れようとしてました。

 

手伝ってあげようとすると、嫌がられたりして、

なんでも自分でやってみたいお年頃なんだな〜と感心しました(^-^)

 

5歳1ヶ月なんですが、写真の撮り方、撮った写真の見方は

簡単にマスターしてました。

 

男の子は機械物好きなんですかね?(^-^)

 


子供カメラ トイカメラ キッズカメラ 3m防水機能 12MP画素 耐衝撃性 録画機能 マイク内蔵 日本語説明書 多種言語対応 かわいい 子供用デジタルカメラ 子供プレゼント(ブラック, BO-CAMR01)

 

 

よかったらお気軽にコメントを残していって下さい。励みになりま〜す!(^-^)

 

 

 

 

 

情報機器の活用法:ブックマークの整理・活用で「本当の」効率化

こんにちは!海斗です!

 

今日は片づけ好きな僕のブックマーク整理・活用法です。

 

 

ブックマークの分類

Webブラウザのブックマーク出来るURLとは

サービス提供者のページか

情報記事(コンテンツ)のページです。

 

僕は例えば「珈琲」というフォルダを作り、

豆の販売業者も、珈琲について書かれている記事もまとめています。

 

ブックマークバーとそれ以外

そしてブックマークは

ブックマークバーに入れるものとそれ以外に分けられます

 

ブックマークバーには

よく使うブックマークのフォルダと

一時的に保存しておくためのブックマークフォルダ

を置いておきます。

逆に言えば、それ以外は外します。

 

よく使うブックマークをさっと使えるようにしておくことで効率が上がる。

あまり使わないジャンルを外すことで、

今、取り組むべきジャンル」が浮かび上がる。

ブックマークバーは常に表示されるので、

「今、取り組むべきジャンル」を常に意識出来、「集中」が促される

 

真に重要なことに取り組むことこそ、「本当の効率化」だと思っています。

この辺りはエッセンシャル思考に詳しいです。

『マンガでよくわかるエッセンシャル思考』 - minimalist.kaito

 

 

そして、ブックマークとは「手元に置いておく」機能。

よく使うサービス提供者や情報を、検索なしで表示できます。

忙しい日々で忘れてしまう大事なことが書かれている記事を手元に置いておけ、

整理する度に「再確認」出来ます。

 

ブックマークの整理の度に大事なことを思い出せるのは本当にいいです。

現代人には立ち止まって内省する時間が必要だと思っています。

 

「使うため」のブックマークでありたい

溜め込むのではなく、「使うための」ブックマークでありたい。

今、使うものと、忘れても思い出せるように取っておく大事なものを残し、

他は捨てる

 

「集中」と「再確認」が人生の効率を上げます。

 

・ブックマークのタイトルは短く、分かりやすく。

アーカイブを除いて2階層で整理。

・月1で整理、再確認。

 

そんなブックマークの整理・活用法はどうでしょうか。

 

 

よかったらお気軽にコメントを残していって下さい。励みになりま〜す!(^-^)

 

 

 

 

 

【Mac】一文字後ろを消す方法【Tips】

こんにちは!海斗です!

 

文章の編集中にdeleteキーで一文字前は消せます。

 

「fnキー」とdeleteキーを押すことで、一文字後ろも消せます!

 

Safariでブックーマークを追加するときに

長いタイトルを編集するときに使い勝手がいいです。

 

よかったらお気軽にコメントを残していって下さい。励みになりま〜す!(^-^)

 

 

 

 

 

Macに入っている7000枚の写真を整理して気付いたこと

こんにちは!海斗です!

 

Macに入っている7000枚の写真を整理して色々気づけたのでシェアします。

 

まず、僕のデジカメで撮った写真で残ってる最初のものは2005年のもの。

それから14年。7000枚ということは年500枚程度しか撮影していない計算です。

 

写真を趣味にされてる方は1年で1万枚は撮ると聞くのですが、もの凄い差ですね。

 

その7000枚の写真は5ヶのフォルダと63ヶのアルバムに分けました

内訳はこちら

f:id:kaito-macer:20190304140841j:plain

Macの写真アプリは撮影日毎に整理されています。

いわば撮影イベント毎に集められているワケですが、

まず目的の撮影イベントにアクセスしやすいようにアルバムにしました。

 

そして普段何気なく撮っていた写真を被写体毎にアルバムにしました。

自分が何気なく何を撮ってきたのか知るのは楽しい行為でした。

 

長年に渡って部屋や料理を撮ってきたのは、一種の「ライフログ」だなと思いました。

ブログも1本書きました。

minimalist-kaito.hatenablog.com

 

今回の写真整理で写真は見て貰ってこそ価値があると気付きました。

デジカメとコンピュータを使った「写真」は人生をより豊かにしてくれます。

整理をした写真を見せ、母との時間を持てたことが1つ、

もう1つは、インスタグラムで今まで身内に見て貰えばいいと思って投稿してたのが、

タグを使い、英語を使い、インターナショナルに写真を発表するようになりました。

フォロー、フォロワーも世界を相手にするようになりました。

 

インスタグラムでは投稿を見直し、40ヶほどの投稿を削除し、

テーマをfoods/coffee/flowersに絞っていこうと思っています。

 

そして、今の写真アプリはある程度テキストで写真を検索出来ることを発見!

人物なら顔がはっきり写ってるベストな写真を提示してくれるようです。

この分野でコンピュータはますます発展していくのでしょうね。

その内に写真整理というのは過去の遺物になると思います。

 

今後は、

1.ジュースやお菓子は買わない、貰わない。お酒は飲まない。

2.神戸っ子としては、パンと珈琲を攻める*1

3.地元の梅・桜・紅葉は今後も攻める

4.インスタはインターナショナルにfoods/coffee/flowersを投稿していく

5PHOTOHITOは従来通りD-LUX作品集(街撮りと近所撮影)

6.静かなる野望だが、家族の写真を撮っていく

 (その一環として甥っ子(5)にデジカメをプレゼントする)

7.今後のコンピュータの画像認識の向上を期待して、

 ライブラリの写真にタグなどはつけない

8.今年は「何でもかんでも撮影したい」じゃなくて、No.26のテーマに絞る。

 

という方針で行こうと思っています。

 

Macに入っている7000枚の写真を整理して1番良かったのは、

母との時間を持てたことですが、

自分の過去を見つめ、今後の活動方針を考えられたのは良かったです。

 

よかったらお気軽にコメントを残していって下さい。励みになりま〜す!(^-^)

 

 

 

 

 

AppleMusicで「はじめての○○」プレイリストが気に入ったので、集めてみようと思った話

こんにちは!海斗です!

 

AppleMusicで「はじめての○○」ってプレイリストあるじゃないですか。

色んなアーティストの「はじめての○○」を聴いてみようと思って検索したら、

46アーティストしか出てこないんですよ。

 

全ての「はじめての○○」プレイリストを見たいなと思って

サポートに聞いてみたら、

「はじめての」で検索して出てくるプレイリストは、

「今、Appleがあなたに紹介するアーティストはこちら」というリストで、

それしか一覧できないそうです。

 

ちなみにこの一覧、不定期で入れ替わるらしいです。

 

大人しくお勧めされたアーティストや曲を聴くか、

ピンポイントでアーティストや曲を検索するか、

ヒットチャートを楽しむのが、

正しいAppleMusicの楽しみ方なのかもしれませんね。

 

TSUTAYAでCDの並んだ棚を眺めて、

これ面白そうだなって未知への挑戦をするような楽しみは

AppleMusicには合わないのかも。

 

余計な話ですが、写真アプリの仕様でもそうだったんですが、

もしかしたら僕はAppleの想定してる純正アプリを使うカジュアルユーザーでも、

専門アプリを使うプロでもない、中途半端な層なのかも。

 

 

サポートの担当者からヒントになる記事をいただきました。

support.apple.com

 

音楽の楽しみ方も再考しなければいけないようです。

 

 

よかったらお気軽にコメントを残していって下さい。励みになりま〜す!(^-^)

 

 

 

 

 

70代母のスマホ導入半年後の活用方法

2019/05/01 最新版はこちらです!

www.enriching.tokyo

 

 

ーーーーーーーーーー

こんにちは!海斗です!

 

70代母がスマホを導入してから半年が経ちました。

今現在の使い方をシェアしたいと思います。

 

スマホ導入時の話はこちら

www.enriching.tokyo

 

早速ですが、母のスマホのホーム画面はこちら!

f:id:kaito-macer:20190227172014j:plain

ちなみにホーム画面しか触らせてません。

 

活用方法としては

・習い事の連絡網&出先からの「電話」

・家族親族との「LINE」

・「写真」撮影

です!

 

音楽も聴いてないし、メアドも誰にも教えてない、

マップもめったに開かないし、メモは紙に取ってます。

検索してインターネットの知見を得ることもしない。

 

ただ、ガラケー時代より写真は撮っているし、

LINEで家族内のコミュニケーションが良くなってるような気がしています。

 

ガラホでも似たような結果が出たのかもしれませんが

「画面が大きい」というスマホの優位点と、

スマホに変えた」という意識の変化は、いい風に出てると思います。

本人も、「時代についていかなくちゃ」と言っています。

 

母はガラケー時代、文字入力をしてこなかったので、今、苦労しています。

今、スマホでしたいことは何かと聞いたら、

文字入力をきちんと出来るようになりたいと言っていました。

  

スマホで難儀していることは

OSのアップデートのお知らせや、Googleの音声入力への促しなど

スマホからの予想外のメッセージが出るとどうしていいか分からなくなるようです。

 

スマホを「使いこなす」と考えると気が重くなる方が多いと思いますが、

必要な機能を普通に使えば、それで充分だと個人的には思っています。

ミニマリストとしては、使うアプリも厳選したいところ。

母のようなシンプルなスマホの使い方もいいものだと思います。

(本人が使えないアプリは削除したくてしょうがないですが 笑)

 

 

よかったらお気軽にコメントを残していって下さい。励みになりま〜す!(^-^)

 

 

 

 

 

AppleStoreのワークショップ『フォトウォーク:光と影を効果的に取り入れよう』に行ってきました!

こんにちは!海斗です!

 

AppleStoreのワークショップ、

『フォトウォーク:光と影を効果的に取り入れよう』

に行ってきたのでシェアします。

f:id:kaito-macer:20190226191521p:plain

座学で

強い光と柔らかい光があること

影を捉えるといいこと

光には色があること(夕焼け時はオレンジとか)を学び、

 

銀座の街に繰り出しました。

 

順光、逆光、人工の光(地下にも行きました)、

トンネルは奥が明るくてよかったり、

窓に写る光が印象的だったり、実際に撮って行きました。

 

テーマが「光と影」と決まっているので被写体を探すのも楽しかったです。

 

僕の作品はこちら!

f:id:kaito-macer:20190226185059j:plain

ライトを編集して警備員さんのシルエットを防寒着の青を少し残して表現。 手前に何かあると(人が立っていると)風景の広がりや奥行きが分かっていいそうです。

f:id:kaito-macer:20190226185317j:plain

曇天の柔らかい光で、金属の綺麗さが出たと思っています。

f:id:kaito-macer:20190226185405j:plain

キラキラ光るものを探していたので、自転車の泥よけの太陽をパチリ。

f:id:kaito-macer:20190226185446j:plain

光と影を撮ったつもりの作品 笑

f:id:kaito-macer:20190226185537j:plain

講師のきじまさんが見つけた光のラインをどう表現するかで、人を配置してみました。

f:id:kaito-macer:20190226185638j:plain

綺麗な光だと思っています。

撮影が終わり、AppleStoreに戻って、

各自1番いいと思った写真を見せ合いました。

 

人の写真を見るのは勉強になってとてもいいです。

 

とてもよかったワークショップです。

皆さんにお勧め出来ると思います。

 

よかったらお気軽にコメントを残していって下さい。励みになりま〜す!(^-^)

 

 

 

 

 

AppleStoreのワークショップ「フォトラボ:理想のショットを創り出そう」に行ってきました!

こんにちは!海斗です!

 

AppleStoreのワークショップ

「フォトラボ:理想のショットを創り出そう」

に行ってきたので、内容をシェアしたいと思います!

 

f:id:kaito-macer:20190223113236j:plain

 

まず最初にセッションを共同開発されたチェイスジャービスさんの

ビデオを見せられます。

一線で活躍してる写真家の言葉は深い。

 

感情表現ストーリーを伝えるのが、写真のようです。

 

写真を撮るのではなく、「創る」という話が

講師のじゅんこさんからありました。

写真を学んでいたじゅんこさんは学校?からの課題で

タロットカードの新しい絵を撮って来いと言われ、

写真を初めて「創った」そうです。

 

つながり

知らない人に撮られるより知ってる人に撮られる方がいい。

撮られることを意識しない笑顔、

綺麗に撮って貰えると信頼してるから見せる素の表情など

つながりがあるからいい写真が創れる。

人にもうちょっと右を見てと頼むのも、つながりがあれば頼めますよね。

 

ワークではペアを組んだ相手にオープンクエスチョンをしました。

この人をどういう風に撮ったら、いいのかな?

ということを考えながら質問しましょうとのことでしたが、

他愛ない話で終わってしまいました 笑

ビジネスマンに撮るのか、お父さんとしてとるのか、

女性なら綺麗に撮るのか、可愛く撮るのか、

そういうことを引き出すためにオープンクエスチョンをするといいようです。

 

ワーク後、相方はどんな人でしたか?と尋ねられます。

相手をどういう風に撮ろうかなんて、考えも及んでいませんでした 汗

 

構図

何をどのように配置するか、です。

 

被写体を定義づけ、配置します。

三分割法 (設定からカメラの中のグリッドON)を使うとよく見えます。

背景がぼかせるiPhone XRポートレートモードを使ってみます。

 

ワークでは、AppleStore内でペアで写真を撮りあいました。

 

自然光や人工光があります。

マジックアワーと言われる、光の綺麗な時間帯があります。

 

光は方向が大事。

真っ正面から光を当てたのに対し、

斜めからだと立体感が出る。

横からだと質感が出る。

後ろからだとドラマチックに写る。

 

iPhoneでの露出のコントロール法を学び、

いざワーク。

 

ライトとレフ板を講師のじゅんこさんが使ってくれ、

その効果を確認しました。

斜め前からの光で、人が綺麗に写るし、

レフ板を当てることで、ほうれい線が薄くなる。

 

光は偉大ですね!

 

ワークが終わって

ワークが始まる前に撮った作品と、

ワークを行い、1番よかった作品を比べてみました。

 

僕の場合は、相手の自然な笑顔を引き出し、相手に一歩近づいて撮ってるし、

偶然ながら背景もすっきりしていたので、いい作品に仕上がりました。

 

ペアの、お互いに撮った写真をAirDropでシェアしたのですが、

相手も喜んでいました。

 

まとめ

満足のいく作品も創れ、すごく楽しかったワークショップでした。

参加者皆さんの作品も見ることが出来、非常に勉強になりました。

記念撮影とポートレートの違いってなんだろうとも考えさせられました。

写真の楽しさって何だろうなと考えたとき、

思ってる写真が創れて、人に伝わったとき、嬉しく思うことかなーとも思います。

 

AppleStore銀座のじゅんこさんは本格的に写真を学んで来た方ですので、

写真のワークショップを銀座で受けれたことに、とても満足しています。

お勧めです。

 

よかったらお気軽にコメントを残していって下さい。励みになりま〜す!(^-^)